motowakaの備忘録

毎度ご無沙汰いたしております

2007-01-12から1日間の記事一覧

富山県の置県と富山師範学校の簡単な沿革

以上の三人は、京都府画学校を卒業した森屋熊夫が富山に来るまでの赴任教師たちです。一見して金沢ゆかりの人たちが多いのが目に付きますが、それもそのはずで、富山県が現在のようなかたちで置県されたのは明治16年(1883)、石川県の一部だったり、紆余曲折…

宮野東洋

安政元年(1854)〜昭和13年(1938) 旧石川県士族。明治8年5月石川県師範学校に入学して笠井喜佐吉に学び、11月小学師範学科卒業。9年3月〜5月同校訓導、石川県富山師範学校(当時)訓導(兼務?)。10年頃笠井が開いた洋画塾「技術舎」で学ぶ。16年1月〜5月石…

宮北於蒐生

英国人ピースタルデーに油画、福岡清一郎に罫画、鈴木華村(=華邨、宗太郎、惣太郎。石川県工業学校教員)に四条派、青山観水(忠次。石川県師範学校、同工業学校、金沢女学校等の教員)に南画を学ぶという。石川県師範学校を明治15年5月に卒。富山への赴任…

中村清古(栖霞)

弘化3年(1846)〜不詳。 富山桃井町に住し、木村立嶽、稲垣碧峯、前田半田らに学び、洋画は千石嘉佐吉に師事したという。文人南画を得意とし、明治9年石川県第二師範学校(当時)書画教授、同16年富山県学務課御用係、絵画共進会委員を務めたといわれる。在任期…